同志社香里高等学校 ≪アンケート/感想≫

      2021/08/11

ゲームはどこが面白かった?

 

■ゲーム感覚で社会人になってからの税や社会保障制度などを知ることができる。数人で行うことでいろんなパターンの生き方はやそれに伴う権利や義務を知ることができる点。

■選挙や年金など私たちがまだ経験できないことを体験できるところ!

皆でワイワイ楽しみながら政治について学べたり、自分の人生を決める時、職業カードを見て、こんな職業もあるんだなと思えたところ。納税をするときは損をした気がしたが、

その税金でお互いを支え合っていることに気づき、社会の人々のつながりを感じられた。

■とてもリアルで未来の自分の生活が思い浮かんだ。大人になってから私がしなければならないことやるべきことの心の準備がすこしでもできたと思っています。

小さな社会になっているので、自分の体がひとつの社会を動かしているように感じられる。知らない人同時でやっても「ここ、こうやん」とか「すげー」とか話が盛り上がって楽しめる。リアルな人生を体験できて、また自分の人生を考えるきっかけになった

■選挙や住民投票、年金など本当に人生の中で起こるイベントが詰まっているところ。大人になったらこういう心配もあるのかと学ぶいい機会だった。

授業で説明されても理解できなかったところもゲームをして疑似体験することで仮の人生が送れておもしろかった。

■普通の人生ゲームでは大金持ちになった人が優勝だけど、ライフ・リテラシーゲームでは

お金だけではなくて、自分の職業レベルや持っているスキル、結婚しているなど自分を取り巻くすべてが重要視

されている点が面白い。

■自分の職業によって収入が変わりゲームの進度に影響する点、納税、選挙など現実と近い仕組みなため、よりリアルな一生を送れる点がおもしろい

■最後みんなに年金を配る時に3人分くらいの年金がまるまる足らなかった。途中大災害が起きて4人が税金を払わなくてよくなったことも原因の一つかなと思った。

今回は国から借りたけれど、実際にそんなことが起こったらどうなるのかなと思う。

 

※使用されたゲームは「挑戦!ライフ・リテラシーゲーム」と…

「パンデミックセット」!

 

 💡 その他の結果は コチラ↓

 

質問➀ 「もっと詳しく知りたい」と思った制度やキーワードは?

質問➁ ゲームを通じて、ええやん!と思った社会の仕組みは?

質問③ あなたのこれまでの経験と、今回のゲームを通して「人生」とは?

 

香里高等学校製作のカリキュラムと「授業プリント」「ふりかえりシート」は準備が出来次第、公開予定です。

 

 

 - 主権者教育, 出張授業, 小・中学生向けゲーム, 新着情報