あなたのこれまでの経験と、今回のゲームを通して「人生」とは?

      2021/08/11

 

「政治」「経済」など自分が社会の一員として世の中を動かしていることに責任を持つ。このゲームをふまえ、実際に自分たちが起こした行動が社会の変化に影響をしていることがわかった

■ひとりでは生きていけず人に頼らないといけないことを実感した。周りの友達、家族を大切にしようと思った。

■沢山の出来事があり、国民としての役割があるのでとても忙しいと分かった。お金を稼げるだけではなく、愛や社交性もお金と同じくらい重要と知った。

■人生とは今までしてきたことの積み重ねだと思う。このゲームも保険証も持っていなかったら入院したときに相当お金を取られてしまったりということがあった。
だから身の回りの些細ことでも面倒と思わずにちゃんと向き合う事で将来自分によいことがあるかもしれないから、コツコツと取組んで様々な知識を得て生きていく必要があると思った。

■このゲームで一番感じたとは人生お金が全てはないということです。何度も罰金を支払い心が苦しみましたが、ラブポイントでその傷が癒され、リテラシーポイントで社会を学び、人として成長していったゲームだと思います。
実際の人生も何度も、何度も落ちこぼれてもお金だけでなく人間関係、社会との関わり方で大きく変わっていくものだと思います。

就いた職業によって収入や生活が全然違うものになる。しかし同じ職業でもリテラシーカードやラブカードを引いた時のように色々な経験が積み重ね、その人にしか送れない人生が作られていく。
つまり人生とは過去の選択や経験すべてを反映させ、形成されるものであると思う。

■サイコロの出目が悪くても(止まって得られる)スキルポイントなどが後で重要になる。
→その時できること頑張って自分の価値を上げることが大切だと思った

■人生は決められていなくて自分でどの道に行くか選択できると思うし、社会の様々な制度を受け入れたり、自分の幸せをつかんだりしたら自分にとって最高の人生があると思う

■一度しかない自分の道。でも自分だけで完成するものではなく、色んな「人」と関わり支え合ってこそできるもの

■〇マス戻るというマスは人間としての挫折を味わっているようで、ゲームで何回もそのマスになって何回後ろに戻ってもいつかは前に進めたので、人生は「心が折れそうになることもたくさんあるけど、何度も挑戦すれば前に進めてそのあとには楽しいことがあるもの」だと思った。

■予測できない様々な楽しかったり悲しかったりするイベントや社会情勢などに振り回されながらも、自分らしく生きていくこと

 

質問➀ 「もっと詳しく知りたい」と思った制度やキーワードは?

質問➁ ゲームを通じて、ええやん!と思った社会の仕組みは?

 

※香里高等学校で製作された「授業プリント」「ふりかえりシート」は準備が出来次第公開予定です。授業でお役立て頂き、是非ご意見やフィードバック等をお寄せ下さい。

 

 

 

 - ゲーム紹介, 小・中学生向けゲーム